One month down in 2025: How are your resolutions coming along? Check out how to get back on track here.
Forum Discussion
situmonn
3 years agoNew member | Level 2
契約容量はあるのに、使用容量がオーバーしているのは何か原因がある?
契約容量に対して保存してある容量が少ないが、使用用途がオーバーしているのは何か原因があるのか。更新がされなく困っています。
- Miyuki
Dropbox Staff
situmonn さん、こんにちは!
アカウントの容量はあるのに、内蔵ドライブの容量が一杯になってしまっていると理解致しました。
まず、Dropboxフォルダの中で「緑のチェック」のマークがついたフォルダがないか確認してみてください。
↳緑のチェックアイコンはローカルの容量を使用しているコンテンツに付きますので、そのフォルダ・ファイルを右クリックし「スマートシンク」から「オンラインのみ」に変更してみてください。オンラインのみのコンテンツには「灰色の雲」のアイコンがつきます。変更後すぐに容量が解放されます。その他の同期機能に「選択型同期」があります。
↳選択型同期はDropbox に保存されたコンテンツのうち、PC上に同期する(表示する)コンテンツを選択できます。ただ、同期していないコンテンツはローカル デバイスには一切表示されません。特定のデバイスでフォルダにアクセスする必要がないとわかっている場合や、ハード ドライブの空き容量を増やしたい場合に便利な機能です。- 選択型同期の適用方法は以下の通りです。PCの時間が表示される左隣(システムトレイ)にあるDropboxアイコンをクリックします。
- 右上に表示されるプロフィールアイコンをクリックし[基本設定]をクリックします。
- [同期]タブをクリックします。
- [選択型同期]で、[フォルダを選択](Mac)もしくは[選択型同期…](Windows)をクリックします。
- ハードドライブに保存するフォルダのチェックマークをオンにします。ハードドライブから削除するフォルダはチェックマークをオフにします。
- [更新]をクリックします。
選択型同期についてこちらをご覧ください:
https://help.dropbox.com/installs-integrations/sync-uploads/selective-sync-overview選択型同期で選択をしたフォルダのコンテンツがPC側に表示されるようになると、スマートシンクでさらにローカルかオンラインのみで保存するのかを決定いただけます。
About 質問する
他のユーザーのディスカッションで回答が見つかる場合があります。回答が見つからない場合は、新しく質問してください。
Need more support
If you need more help you can view your support options (expected response time for an email or ticket is 24 hours), or contact us on X or Facebook.
For more info on available support options for your Dropbox plan, see this article.
If you found the answer to your question in this Community thread, please 'like' the post to say thanks and to let us know it was useful!